私はイヤホンハンター

オーディオで破産!生活保護まで、あと一歩!!

EDIFIER「NeoBuds S」Snapdragon Soundに対応した万能TWS!!

【高音】★★★★
【中音】★★★★
【低音】★★★★
【傾向】ドンシャリ
【解像度】普通
【分離感】普通
【音場】普通
【フィット感】普通
【取り回し】普通
【ドライバー】1DD + 1BA
【発売当時の値段】32999円

 

★良い点★
・Snapdragon SoundやaptX adaptiveという珍しいコーデックに対応
・全ジャンル万能に対応できる絶妙なチューニング
・専用アプリでイコライザーや操作設定などのカスタマイズが可能
ノイズキャンセリング効果も強い

★悪い点★
・同社の「Earfun Neobuds Pro」と音質的に大きな違いはないがお値段が「Pro」よりも高い

こちらはスピーカーで有名なEDIFIERの完全ワイヤレスイヤホンだ。

Earfun Neobuds Pro(以下Pro)はLDACやハイレゾに対応したワイヤレスイヤホンという事で話題になったが、今作は「Pro」のバージョン違いのようなものだ。

今回はこちらのイヤホンをレビューしてみよう。

1、音質以外の評価
コーデックはLDACに対応しなくなったもののSnapdragon SoundやaptX adaptiveに対応。

勿論、送信機側も該当コーデックに対応している必要があるが、対応していれば有力な選択肢になるだろう。

また「Pro」とは違いQualcommBluetoothチップを使用している。

イヤーチップは「Pro」と同じく複数サイズのものが同梱されており、全くフィットしないという方はいないだろう。

個人的には純正のイヤーチップで必要十分だと感じた。

ノイズキャンセリングの効きも抜群で不満は感じなかった。

またアプリでイコライザーが使えたり、タッチ操作の割り当てが変更できるのも「Pro」と同じだ。

タッチの反応も良くて使い勝手は申し分ないと感じた。

2、音質評価
高域は鮮明だが刺さらない絶妙なバランスだ。よく聞くとBAドライバーならではの硬さや鮮明さを感じ取れる。

中音域は明瞭だが前に出てくる印象ではない。リズム隊と同じ位置でボーカルは聞こえ、バンドサウンドも打ち込みサウンドも得意としている。

低域は全体の中では目立たない帯域だが、必要最低限の量感がある。ややウォーム寄りな印象だ。

正直、同社の「Neo Buds Pro」と大きな音の違いは感じられない。

チップが違うため正確には音が違うはずなのだが、現状「Pro」が手元にないため比較ができず申し訳ない。

ただ大きく傾向の変わる音ではないので、LDACコーデックが使用したければ「Pro」を、 Snapdragon Soundコーデックを使いたければ「S」を選べば良いと感じた。

ただ音質にほとんど違いが感じられないにも関わらず、「Pro」は16999円、「S」は32999円(ただし発売当初から半額ほどになるタイムセールが多発している)ので、値段だけを考えれば「Pro」の方がコストパフォーマンスが良いと感じた。

【総評】
「NeoBuds Pro」のバリエーションモデルとなるだろうが、特別「S」の大きな利点は感じなかった。

ワイヤレスイヤホンとしての完成度は「Pro」も「S」も高く、特に1本のイヤホンで全ての音楽を聴きたい方には有力な選択肢となるだろう。引き続きおすすめしたいTWSだ。

【点数】 ★★★★★★★★ 8/10

【イヤホンレビューに使ったDAP,音源,アルバム】

OPPO Reno3 A(apt-x接続) + Amazon Music HDによるサブスク音源
・Bakyun the everyday/New Boys, New Girls, New City Punk(ロック,女性ボーカル) ○
the peggies/The Garden(ロック,女性ボーカル) ○
・マギー・ロジャース/Surrender(ポップス,女性ボーカル)
・Bienoise/This Meaning Today(アンビエント) ○
・Trio Gaspard/Haydn: Complete Piano Trios, Vol. 1 - Fischer: one bar wonder(クラシック) ○

※私はアルバム全曲を通して聴く事を好み、1曲単位では聞かないです。
※かなり相性が良い→◎ 相性が良い→〇 あまり良くない △

SOUNDPEATS「Air3 Deluxe」イコライザー対応で全ジャンルカバーのインナーイヤー!!

【高音】★★★★
【中音】★★★★
【低音】★★★★
【傾向】ドンシャリ
【解像度】良い
【分離感】普通
【音場】普通
【フィット感】普通
【取り回し】普通
【ドライバー】1DD
【発売当時の値段】5880円

★良い点★
・インナーイヤー型のイヤホンだが低音の量感がある
・音の抜けが良い
イコライザーでほとんどのジャンルに対応できる

★悪い点★
カナル型に比べると遮音性で劣る

こちらは過去にリリースされた「Air3」と呼ばれるインナーイヤーイヤホンのパワーアップ版だ。

この作品の前に「Air3 Pro」というノイズキャンセリング機能を搭載したイヤホンがあったが、そちらは形こそインナーイヤー風の形状だったが、実際はカナル型イヤホンで、チューニングも個人的にはいまいちと感じた。

今作は当初のインナーイヤー型に形状を戻し、尚且つ専用アプリに対応してイコライザー機能が使えるという代物だ。今回はこちらをレビューしよう。

1、音質以外の評価
かなり小さめの充電ケースは持ち運びしやすくてありがたい。

外観に特別な高級感はないが、価格帯を考えればデザイン性もあり、必要十分という印象だ。

装着感は耳の大きさによって人それぞれだとは思うが、個人的には良好で、落ちそうになる事もなかった。

2、音質評価
高域は目立つ部分ではないが過不足なく出ている。

中音域はボーカルも明瞭で男女ボーカル共に明瞭。歌メインで聴きたい方も納得できるだろう。

低域はインナーイヤーのイヤホンにしてはかなり量感があるが、ボワつく印象は無い。抜けの良い音だ。沈み込みは浅い。

全体的に元気な音で、尚且つ音の抜けが良いので低音の量感があっても閉塞感がない。

またイコライザーを「ロック」にすると低域や高域が強調され躍動感あるサウンドになった。

イコライザーは自分自身でのカスタマイズも可能だし、プリセットも使用可能だ。このプリセットがかなり優秀でほとんどのジャンルに対応できてしまう。

個人的には「ロック」や「電子音」などのプリセットで各ジャンルに合ったチューニングになるのが嬉しかった。

分離は良いが、割とあっさりとした音作りなので、有線イヤホンのように各帯域を集中して聴きたい方よりは、1本であらゆるジャンルに対応できる便利なイヤホンが欲しい方に向いていると感じた。

【総評】
低価格帯の商品なので過度の期待は禁物だが、イコライザー機能が想像以上に良くて、あらゆるジャンルの音楽を楽しめると感じた。

元のチューニング自体は初代のAir3から大きく変わらないと感じたが、専用アプリを使える恩恵がかなり大きかった。

インナーイヤー型だったら1番に薦めたい完全ワイヤレスイヤホンだ。

【点数】 ★★★★★★★★ 8/10

【イヤホンレビューに使ったDAP,音源,アルバム】

OPPO Reno3 A(apt-x接続) + Amazon Music HDによるサブスク音源
・fhana/Cipher(アニソン,女性ボーカル) ○
・Gorje Hewek/Collages(EDM,ハウス) ◎
・メトリック/Formentera(ロック) ◎
・No Buses/No Buses(ロック) ○
ヒトリエ/PHARMACY(ロック) ◎
・Ralph/Ridin' Mode - EP(ヒップホップ) ○
・Alexis Ffrench/Truth(クラシック) ○
・MONJOE/We Others(ポップス) ○
・Come to Grief/When the World Dies(ドゥームメタル) ○

※私はアルバム全曲を通して聴く事を好み、1曲単位では聞かないです。
※かなり相性が良い→◎ 相性が良い→〇 あまり良くない △

Noble Audio「DULCE BASS」電子音楽特化型の高解像度イヤホン!!

【高音】★★★★★
【中音】★★★
【低音】★★★★★
【傾向】ドンシャリ
【解像度】良い
【分離感】良い
【音場】狭い
【フィット感】普通
【取り回し】やや悪い
【ドライバー】5BA
【発売当時の値段】82000円

★良い点★
・電子系音楽との抜群の相性
・刺激的な高音

★悪い点★
・少し刺さりやすい
・ジャンル特化型なので万能ではない

こちらはNobleの5BAモデルだ。

ダンス・エレクトロミュージックを聴くのに最適な低音強調モデルとのことだ。

今回はこちらのイヤホンをレビューしてみよう。

1、音質以外の評価
大量のイヤーピースが付属してくる。Nobleのイヤホンではおなじみのものだ。

大量なのは嬉しいが、どれもフィット感が悪い。今回は純正の黒いシリコンの物を使用したが、Spiral Dot等に変えた方が装着感はよくなるだろう。

ケーブルは高音質なものなのだが、いかんせん細すぎる。今まで断線したことはないが、絡まりやすく取り回しが悪いし、精神衛生上よくないので、もう少し太さのあるケーブルが好ましい。

ハウジングのフィット感は可もなく不可もなく。デザインはNobleのシリーズでおなじみのもので、高級感はある。

2、音質評価
高域は刺さる直前まで出る。音源によっては刺さる。何にしても刺さりに敏感な人には厳しいだろう。個人的にはスリリングで好みだ。

中音域は解像度は値段相応に高いが全帯域の中では印象に残らない。ボーカルは埋もれてはいないが、背景音のが目立つためボーカルメインで聴きたい方には違うだろう。

低域は量感はあるが、タイトかつクリーンだ。特にベースの音なんかは明瞭かつ迫力を持って聞こえてくる。ボワつような印象は一切ないが臨場感のある低域だ。

エレクトロミュージック向きと謳っている通りの硬めの音だ。

ただ案外ジャズなんかとも相性が良くて、尖った音で楽しませてくれる。

特性上、どんなジャンルでも…とはいかないが、高音質なEDMを聞いた時は感無量だ。

打ち込み系全般に強いため、EDM、テクノなどをメインに聴く方にとっては有力な選択肢になるだろう。

【総評】
個人的に好みの音だし、コンセプトも良いと思うのだが、ジャンル特化型イヤホンとしては少し個性が足りなく感じてしまう。

確かにEDMを聴くのに向いているが、EDMもポップスも万能に楽しく聴けるイヤホンが同価格帯以下にも大量にあるので、DULCE BASSである必然性を感じないことが多い。

また音は確かに良いのだが、シンプルに値段が高いとは感じた。

今でこそ相場が下がっているが発売当初の8万円代では厳しい評価になってしまうだろう。

癖のあるイヤホンだがチャレンジしてみたい人や、電子系メインで聴かれる方にはおすすめだ。

【点数】 ★★★★★★★★ 8/10

【イヤホンレビューに使ったDAP,音源,アルバム】

Huawei P30 lite + xDuoo XD-01(ALO audio Cryo SXC 18G mini to miniによるアナログ接続) + Amazon Music HDによるサブスク音源
・神山羊/CLOSET(J-POP) ○
・PLASTIKMAN & ゴンザレス/Consumed in Key(テクノ) ○
・スウェディッシュ・ハウス・マフィア/Paradisse Again(EDM) ◎
John Tejada/Sleepwalker(テクノ) ◎
フレデリック/フレデリズム3(J-POP) ○
・Zedd/Clarity (Deluxe)(EDM) ◎
・Breaka/We Move(EDM) ◯

●Cayin N5ii(3.5mm 直刺し)
SPK/Auto Da Fe(インダストリアル) ◎

※私はアルバム全曲を通して聴く事を好み、1曲単位では聞かないです。
※かなり相性が良い→◎ 相性が良い→〇 あまり良くない △

OPPO「PM-1」フラットで圧倒的な解像度の平面駆動型!!

【高音】★★★★★
【中音】★★★★★
【低音】★★★★★
【傾向】フラット
【解像度】良い
【分離感】良い
【音場】普通
【装着感】良い
【発売当時の値段】159000円

★良い点★
・高い解像度
・平面駆動型にしては低域のアタック感がある

★悪い点★
・フラットで無個性な音

こちらはスマートフォンなどで有名なOPPOの平面磁界型ヘッドホンだ。

今でこそスマホの印象が強いが、当時はオーディオ業界に参入しておりポータブルアンプや各種ヘッドホンをリリースしていた。

こちらは約16万の高級価格で登場したヘッドホンだ。今回はこちらをレビューしてみよう。

1、音質以外の評価
ケーブルは家庭用向けと思われる6.3mm端子のものとモバイル端末などでも使える3.5mm端子のものが付属する。

パッケージ開封時の木箱は無駄に重く高級感がある(笑)。

シンプルなデザインながら高級感があり所有欲が満たされる。装着感も良好だ。

また高級ヘッドホンにも関わらずかなり軽くて、家の中を歩き回っても頭からズレなかった。

ただ開放型で音漏れがあるため公共機関での移動には不向きだ。散歩などには良いかもしれない。

2、音質評価
高域は明瞭だが誇張したり刺さるような印象はない。

中音域は明瞭。ボーカル表現が卓越しているので自然とボーカルが耳に入るが、リズム隊の表現力も素晴らしい。

低域は誇張があるわけではないが、10万以上の高級ヘッドホンで、尚且つ平面駆動型のヘッドホンとしては量感がある特徴的な低域だと感じた。

ボーカルは男女ともに明瞭だが、鳴り方としては楽器も含めた全体に音がフォーカスしている印象だ。

徹底的にフラット。好意的に捉えればバランスが良く全ジャンル対応できると感じたが、悪く言えば特徴のない音だ。

低音の量感があるせいか古いパンクの音源など、あまり録音状態が良くないものでも楽しく聞かせてくれた。

またアンプでの味付けが活きてくるので機材を沢山持っている人にも向いていると感じた。

近い価格帯のもの比較するとAKGのK812等がスピーカー的な鳴り方をしていたのに対して、PM-1はあくまでヘッドホン的な鳴り方の中で頂点を極めた音に感じた。

開放型ならではの抜けの良い音の中で、タイトな低域のアタック感が心地良い。

またスマートフォンに直挿しでも、それなりに鳴る上に、軽くて装着感が良いのでスマホで音楽を聴きながら家事や掃除をしたりとラフにも使える印象だ。

値段も含めて誰にでも薦められる品ではないのだが、私は結構気に入っていて、アンプや曲との組み合わせがマッチした時には感動的な鳴り方をしてくれる。

敢えて言うならば打ち込み系のサウンドよりもアナログな音のが得意だと感じたが、ほとんどの音源で圧倒的な高音質での再生をしてくれた。

個人的にはバンドサウンドが各楽器の音が追えて聴いてて面白かった。

【総評】
この価格帯のヘッドホンを何本も試聴したことがあるわけではないので比較評価ができないのだが、価格相応の圧倒的な実力を持つヘッドホンだと感じた。

現在は生産終了品だが、手に入れる機会があれば試してみてほしい。

【ヘッドホンレビューに使ったDAP,音源,アルバム】

OPPO Reno3 A(直挿し) + Amazon Music HDによるサブスク音源
・Francesco Piemontesi, スイス・ロマンド管弦楽団 & Jonathan Nott/Schoenberg, Messiaen & Ravel: Orchestral Works(クラシック) ○

MacBook Air + Fostex HP-A4(Audioquest DragonTail + SHIELDIO UA3によるUSB接続) + Amazon Music HDによるサブスク音源
・チョン·ジェイル, Budapest Scoring Orchestra and Choir & Jung Eun Hye/psalms(クラシック) ○
・Justus Rümenapp/Retreat(クラシック) ○

DENON DCD-50 + Valve X SE(TUNG-SOL 12AU7 6189に真空管交換済み)(ACROSS750 RR V2によるRCA接続)
deadman/I am Here(ロック,ヴィジュアル系) ◎
・LIP CREAM/KILL UGLY POP(ハードコアパンク) ◎

MacBook Air + DENON DCD-310USB (純正USBケーブル + Audioquest DragonTailによる接続)
・GLIM SPANKY/Into The Time Hole(ロック) ○
・パキート・デリヴェラ & チューチョ・ヴァルデス/I Missed You Too! (ジャズ) ○
・ノーマ・ジーン/Deathrattle Sing for Me(メタルコア) ○

MacBook Air + Fostex HP-A3(SAEC SUS-380 (A-Bタイプ/0.7m)+ Audioquest DragonTailによるUSB接続) + AT-HA22TUBE(MOGAMI 2534によるRCA接続)
・Ayumu Imazu/Pixel(J-POP) ○

※私はアルバム全曲を通して聴く事を好み、1曲単位では聞かないです。
※かなり相性が良い→◎ 相性が良い→〇 あまり良くない △

 

nuforce「HEM1」低価格帯1BA最強のバランス型チューニング!!

【高音】★★★★★
【中音】★★★★★
【低音】★★★★
【傾向】フラット
【解像度】良い
【分離感】良い
【音場】普通
【フィット感】普通
【取り回し】良い
【ドライバー】1BA
【発売当時の値段】12000円前後

★良い点★
・1BAだが全体のバランスも良く低音も出ている
・分離が非常に良い
・ボーカルものが得意

★悪い点★
・低音の沈み込みが浅い

こちらはイヤホンのHEMシリーズでも有名なアメリカのオーディオメーカーだ。

日本国内でも既にHEM2などの上位機種が展開されている中で、今回は日本市場の意見も取り入れたエントリーモデルが1万前後で登場した。

今回はこちらのイヤホンをレビューしよう。

1、音質以外の評価
SHUREのSEシリーズを思わせるハウジングで装着感は良い。

イヤーピースは少し硬めで人によっては長時間使用で耳穴が痛くなりそうだが、個人的には許容範囲内だ。

むしろ付属のイヤーピースとしては申し分ない音質とフィット感だ。

本体はプラスチッキーで高級感はないものの、スケルトンのハウジングがおしゃれで個人的には好ましい。

ケーブルもシンプルながら取り回しの良いものだ。一見MMCX端子のように見えるが実際は2pinなのでリケーブルされたい方は要注意だ。

2、音質評価
始めに、このイヤホンに関してはかなり高評価しており、音質は価格帯を考えれば申し分ないものだ。

高域は伸びるが刺さらない絶妙なバランスだ。女性ボーカルの伸びも心地よい。

中音域も明瞭でボーカルが際立つが、各楽器の音もしっかりと聞こえる。

低域は驚くべきことだが1BAとは思えないほどの量感が出ている。ダイナミック型のような深い沈み込みはないが必要十分だ。

とにかく1BAとは思えない、全方位から音が聞こえてくるような音作りで分離も良い。

ボーカルは埋もれずに聞こえるが、極端に前に出たり誇張されたような表現ではなく、あくまでフラットな印象だ。

音数の多いスピード感のある曲も余すことなく再生できていると感じた。

ポップス、ロック、アニソン、女性ボーカルものは特に得意と感じたが、他のジャンルに関してもオールマイティーに対応できると感じた。

試しにスマートフォンに直挿しで使用してみたが、十分に音を楽しめると感じた。

【総評】
1万円前後のイヤホンの覇権を取れるような実力でありながら既に生産終了品なのが惜しい。

中古で見つけたら是非とも手にとってほしい音質だし、同社の上位機種よりも日本人好みなチューニングだと感じた。

高い価格帯の1BAのイヤホンと比べてもバランスが良く優れたチューニングだと感じたし、1万円前後のイヤホンでHEM1より音が良いものを探してもすぐには思いつかないだろう。

個人的な好みもあるが、圧倒的におすすめのイヤホンだ。

【点数】 ★★★★★★★★★ 9/10
【名店認定!!!】

【イヤホンレビューに使ったDAP,音源,アルバム】

Huawei P30 lite + xDuoo XD-01(ALO audio Cryo SXC 18G mini to miniによるアナログ接続) + Amazon Music HDによるサブスク音源
Bloc Party/Alpha Fames(2022年) ◎
Moshimo/TODOME(J-POP,女性ボーカル) ◎
・水槽/事後叙景(J-POP,女性ボーカル) ◎
・Mulmeyun/Struggle(ブラックメタル,ボカロ) ○
・ヤバイ T シャツ屋さん /Galaxy of the Tank-top(ロック) ○
・メトロノリ/Evenings(J-POP,女性ボーカル) ○
MONDO GROSSO/BIG WORLD(J-POP) ◎

●Cayin N5ii(3.5mm 直刺し)
supercell/Today Is A Beautiful Day(J-POP,女性ボーカル) ◎

※私はアルバム全曲を通して聴く事を好み、1曲単位では聞かないです。
※かなり相性が良い→◎ 相性が良い→〇 あまり良くない △

intime「煌」どこまでも伸びる高音!!

【高音】★★★★★
【中音】★★★★★
【低音】★★★
【傾向】ドンシャリ
【解像度】良い
【分離感】普通
【音場】普通
【フィット感】やや悪い
【取り回し】普通
【ドライバー】1DD + VST
【発売当時の値段】14520円

★良い点★
・異常なほど伸びる高音
・太くて力強いボーカル

★悪い点★
・聴き疲れしやすい派手なチューニング

こちらは低価格帯の「碧」で高い評価を得たintimeの、MMCXリケーブル可能な高価格帯のイヤホンだ。

低音重視イヤホン「轟」と同時発売された。

今回はこちらのイヤホンをレビューしてみよう。

1、音質以外の評価
ハウジングは少しプラスチッキーで、ケーブルは取り回しは良いが、双方とも高級感はそんなにない。

ただ可愛らしいデザインで好ましく思う方も多いだろう。

付属のイヤーピースはSpinfit、CP145だが、装着感はそんなに良いとは感じなかった。

ただ、このイヤーピースだと低域の量感も出る上で中・高音域も鮮明なため、バランスは良いと感じた。

低音を減らして中・高音重視にしたい人はSpinfit CP100などの選択肢があるだろう。

ハウジングは大して重くないのだが、シュア掛けできないため、どうしてもフィット感が悪く感じてしまった。

初心者が使う事を前提にシュア掛けを敢えて採用していないのだろうが、音質の安定のためには出来る仕様にしてほしかった。

2、音質評価
高域はとにかく伸びる。キラキラ系。シンバルの音の余韻なども凄まじく、2倍以上の値段のイヤホンでも、あまりこのレベルで高域が伸びるイヤホンは思いつかない。

中音域はボーカルが鮮明だが、バンドサウンドのギターの音なども心地よい。

低域も量感があり、少しウォーム寄りな音で全体を支えている。

ボーカルは女性ボーカルの伸びが印象的だが、男性ボーカルも太くて前に出る印象で、男女共に好印象だ。

ボーカル重視のイヤホンとして売り出され、事実ボーカルは鮮明なのだが、他の音域もかなり量感があって主張してくる。

バンドサウンドも得意だし、クラブサウンドともかなり相性が良いと感じた。あとはジャズもスッキリした音で聞かせてくれる。

個人的にはクラシックは少し微妙で、低域の沈み込みがもう少し欲しいと感じてしまった。

実際、ボーカル曲以外のジャンルも幅広く楽しませてもらえるポテンシャルの高いイヤホンだと感じた。

あとは元気の良い音なので、多少聴き疲れしやすいと感じたが、個人的には許容範囲内だ。

同社が「スマホで鳴らせるイヤホンの最高峰」と提唱している通り、スマホでも十分に鳴るし、鳴らしやすい。

ただアンプで音質が更に化けるため、個人的にはヘッドホンアンプやDAPを通して使った方が、このイヤホンの真価が発揮できると思った。

中・高域寄りのアンプと合わせると鬼に金棒な印象だ。

【総評】
初代の碧や、轟に続き、癖のある音が面白いと感じた。

正直に言えば1万円~2万円台のイヤホンで、このイヤホンを一押しとは言いづらい。

もっと解像度が高くてバランスの優れたイヤホンがあるのだが、唯一無二の高音があるため、手元に置いておいてしまう。

intimeの音作りが好きな方にはおすすめだ。

【点数】 ★★★★★★★★ 8/10

【イヤホンレビューに使ったDAP,音源,アルバム】

OPPO Reno3 A(直挿し) + Amazon Music HDによるサブスク音源
・Momma/Household Name(ロック,女性ボーカル)

●Calyx M(3.5mm 直刺し)
・PIERROT/HELLO(AAC)(ロック,ヴィジュアル系) ○
・PIERROT/FREEZE(AAC)(ロック,ヴィジュアル系) ○
・milet/visions(ALAC)(J-POP,女性ボーカル) ◎

Huawei P30 lite + xDuoo XD-01(Hybrid Master(mini-mini)【AP-PCSC-Hybrid-M】(3.5mm to 3.5mm)によるアナログ接続) + Amazon Music HDによるサブスク音源
・美波/DROP - EP((J-POP,女性ボーカル) ◎

Huawei P30 lite + xDuoo XD-01(HUM Interconnect cable (3.5mm to 3.5mm)によるアナログ接続) + Amazon Music HDによるサブスク音源
・Homecomings/Moving Days(J-POP,女性ボーカル) ◎

Huawei P30 lite + μAMP109G2(ALO audio Cryo SXC 18G mini to miniによるアナログ接続) + Amazon Music HDによるサブスク音源
・H△G/瞬きもせずに(J-POP,女性ボーカル) ○
・John Carroll Kirby/My Garden(ジャズ) ○

※私はアルバム全曲を通して聴く事を好み、1曲単位では聞かないです。
※かなり相性が良い→◎ 相性が良い→〇 あまり良くない △

final「SONOROUS II」エントリー機ながらポテンシャルの高い名機!!

【高音】★★★★★

【中音】★★★★★

【低音】★★★

【傾向】フラット

【解像度】良い

【分離感】良い

【音場】広い

【装着感】普通

【発売当時の値段】33000円ぐらい

★良い点★

・中・高音重視の解像度の高い音

・広い音場

 

★悪い点★

・低音はやや量感少なめ

 

こちらはイヤホンで有名なfinalのヘッドホンだ。

 

価格帯ではエントリーモデルとなるが、SONOROUS Xなどの上位機種と同じ構造で作られたもので、エントリー機らしからぬポテンシャルを持ち合わせている。

 

今回はこちらのヘッドホンをレビューしてみよう。

 

1、音質以外の評価

結構大きく、折りたたみができず、尚且つ重い。そのため持ち運べない事はないにしても、外で歩きながら使うのは不可能に近いだろう。

 

ただ実際に装着してみると想像したほどの重さは感じさせず。長時間使用しても首が疲れるような印象はなかった。

 

側圧は可もなく不可もなく丁度良い感じで、イヤーパッドも柔らかくて不快感がない。

 

エントリーモデルだが、個人的にはお値段相応の高級感を感じた。

 

2、音質評価

高域は明瞭。刺さるような印象はない。ボーカルの伸びも素晴らしい。

 

中音域も明瞭。ボーカルが鮮明なのは勿論、ギターなどの楽器の音も生き生きとしていて躍動感がある。

 

低域は量感は少なめだが必要最低限の量はあり、全体としてはバランスの良いチューニングになっていると感じた。

 

AndroidスマートフォンOPPO Reno3 Aに直挿しで聴いてみたが遜色なく鳴っていると感じた。

 

ヘッドホンアンプやオーディオ機器を持たないユーザーでも、PCスマホに直接刺すだけで十分に楽しめるだろう。

 

いろいろなジャンルを聴いたところ、特別に苦手なジャンルは無いと感じた。

 

特に良いと思えたのはポップス、ジャズ、クラシックなどだ。

 

また音場が広いため、シューゲイザーやドリームポップを聴くと音に包まれているような感じがして良かった。

 

ボーカルは男女共に得意で、少し前に出るような印象がある。

 

低音の量感は少ないが、タイトでキレの良い低音と、硬くて鮮明な高音が鳴るため、案外ヒップホップやEDMも楽しく聴けた。

 

聞き疲れしない音質で長時間の使用に堪える印象だ。

 

妙な誇張は感じないが、モニターライクな印象はなく、リスニング向けの楽しい音という印象を受けた。

 

飽きがこない音作りはfinalらしいと言えるだろう。

 

【総評】

私は店舗でSONOROUS Ⅲ等の上位機種も試聴したことがあるが、とは違う音作りで、値段に関係なくが一番好みだった。

 

SONOROUSシリーズは明確な音作りの違いがあるため、各々が好みのものを選ぶ感覚で良いと感じた。

 

こちらのSONOROUS Ⅱは入門機にも関わらず、かなりのポテンシャルを感じさせるヘッドホンで、おすすめだ。

 

【点数】 ★★★★★★★★★ 9/10

【名機認定!!!】

 

【ヘッドホンレビューに使ったDAP,音源,アルバム】

 

MacBook Air + Fostex HP-A4(Audioquest DragonTail + SAEC SUS-380 A-Bタイプ/0.7m)によるUSB接続) + Amazon Music HDによるサブスク音源

・メイベル/About Last Night...(ポップス,女性ボーカル)

 

MacBook Air + Fostex HP-A3(Audioquest DragonTail + SAEC SUS-380 A-Bタイプ/0.7m)によるUSB接続) + Amazon Music HDによるサブスク音源

Novelbright/Assort(ロック)

Carpainter/Plastic Dancer - EP(テクノ)

 

MacBook Air + Fostex HP-A4(Audioquest DragonTail + SHIELDIO UA3によるUSB接続) + Amazon Music HDによるサブスク音源

・坂口 有望/XL - EP(J-POP,女性ボーカル)

Conton Candy/angel - EP(J-POP,女性ボーカル)

Beach Bunny/Emotional Creature(ポップス,女性ボーカル)

・カノエラナ/歌楽的イノセンス(J-POP,女性ボーカル)

・久石 & 新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ/Symphonic Suite “Princess Mononoke” 2021 (Live)(クラシックs)

 

MacBook Air + ONKYO DAC-1000(Audioquest DragonTail + FURUTECH GT2によるUSB接続) + Velve X SE(TUNG-SOL 12AU7 6189真空管交換済み)(ACROSS750 RR V2によるRCA接続) + Amzon Music HDによるサブスク音源

・ハリシュ・ラガヴァン/In Tense(ジャズ)

Jasmine Myra/Horizons(ジャズ)

 

私はアルバム全曲を通して聴く事を好み、1曲単位では聞かないです。

かなり相性が良い→◎ 相性が良い→〇 あまり良くない △